|
商品名...ふきの塩漬け
販売内容...準備中
販売価格...1200円/300g
天然のフキを塩漬けにした保存品です。
いつでも天然のふきが味わえます
|
|
|
商品名...ふきのとう(ばっけ)味噌
販売内容...予約受付中
販売価格...600円/瓶
春の便りをとどけてくれる「ふきのとう」を加工、永年つくり作り続けている
おばあちゃんの「ばっけ味噌」、伝統の味です。 |
|
 |
商品名...こしあぶら
販売内容...予約受付中
販売価格...1500円/300g
こしあぶらは「たらのめ」と並び木の芽では人気のある山菜、
若芽の姿も気品を感じさせる上品な優雅さが人気の秘密です。
3月まで予約の方には「こしあぶら炊き込みご飯」1食分サービスです |
|
 |
商品名...ねまがりたけ
販売内容...予約受付中
販売価格...1200円/300g
山に自生する笹タケノコ、細タケ、姫タケなどとも呼ばれ、多くの食べ方のできる貴重な美味しいタケノコです。
お届けするのは茹でて皮をむいた状態のものでそのまま料理に利用できます。 |
|
 |
商品名...ふき
販売内容...予約受付中
販売価格...1200円/500g
天然自生野生のふき、栽培品には無い独特の自然の香りがします。
茹でて皮を剥いて煮物などをしてすぐ食べれる状態でお送りいたします。
山菜と野菜の違いがわかる一品です。 |
|
 |
商品名...ふきのとう
販売内容...予約受付中
販売価格...1200円/300g
自生のふきのとうは、黄緑色が鮮やかで、特有の香りが春の気分を味わわせてくれます。
あのふきのとうの天ぷらの苦味は忘れられない心地の良い食感です。 |
|
 |
商品名...ふきのとう(味噌用)
販売内容...予約受付中
販売価格...1000円/500g
奥山のふきのとうは、雪解けと同時に茎や葉が出ています。
茎や葉がついたふきのとうでもやわらかく、このふきのとうを利用して、
ふきのとう味噌や、茎を炒めたり、佃煮にします。 |
|
 |
商品名...あいこ「みやまいらくさ」
販売内容...予約受付中
販売価格...1200円/300g
「あいこ」と愛称で呼ばれて昔から重宝され、生食用として多く出回っています。
若葉や若芽は緑豊かで、美味しく、特にジャガイモとの
味噌汁は絶品。また漬物は歯ごたえがあって美味しい |
|
 |
商品名...山うど
販売内容...予約受付中
販売価格...1200円/500g
どのような料理にも合い、多くの方が好む山菜です。独特の香りも好まれます。
個性的な野趣味あふれるこの味は、山菜の味の王様でしょう。 |
|
 |
商品名...ししうど
販売内容...予約受付中
販売価格...1200円/500g
クマなどが好んで食べる大きなウドの仲間、
花は円形に広がり「花火」を連想させます。
若芽の芯だけを食べます。まだ食べたことの無い方がほとんどの新しい山菜です。 |
|
 |
商品名...わらび
販売内容...予約受付中
販売価格...1200円/300g
山菜というと「わらび」です。
旬のワラビは湯通しするだけでシャキシャキ、ツルツルとおいしくいただけます。
独特の姿形が山菜の象徴です。ワラビの煮物は、郷愁を誘う味があります。、 |
|
 |
商品名...葉わさび
販売内容...販売中
販売価格...1500円/300g
葉わさびは、花が咲き始めたころが旬の春わさび、花が終わり葉が充実する夏わさびと
辛さが引き立つ初冬わさびがあります。・・「ツン」とくる「わさび漬け」1瓶サービスとなります・・ |
|
 |
商品名...根わさび
販売内容...予約受付中
販売価格...1200円/100g
天然わさびの根は「エツこんなに小さいの」と驚くくらいです。
でもその根の味のまろやかな辛さには、さすが天然と驚く旨さです。
この旨さは贅沢な食卓を演出します。、 |
|
 |
商品名...あまどころ
販売内容...予約受付中
販売価格...1800円/300g
山菜では一番美味しいといわれています。採取量は「しおで」とならび少なく貴重な食材です。
成長するとツリガネのような小さい花をつけ観賞用にもなります。
|
|
 |
商品名...しどけ「もみじがさ」
販売内容...予約受付中
販売価格...1500円/300g
こちらでは「しどけ」の名称で呼ばれ人気のある山菜,
ほろ苦さと特有な香りが味わえる、上品な山菜です。おひたし、漬物で・・ |
|
 |
商品名...あかみず
販売内容...予約受付中
販売価格...1200円/500g
地元では人気のある山菜、調理方法も多くいろんな食べ方ができます。
肉との炒め物、汁のみ、天ぷら、和え物、漬物など、
根をたたいて味噌とあえて食べる「たたき」は、山菜珍味そのものです、 |
|
 |
商品名...みずの実
販売内容...予約受付中
販売価格...1800円/300g
「あかみず」は葉の付け根の部分が膨らみ、米粒からあずき大の「実(むかご)」をつけます。
実を採取し漬け込んでいろいろな調理に利用します。山の「珍味」の一つです。
、 |
|
 |
商品名...あおみずず
販売内容...予約受付中
販売価格...1200円/300g
「あかみず」と対比されて「あおみず」と呼ばれ、冷涼な気候を好み
葉や茎が緑色で全体が柔らかく春から秋まで利用できます。
ソフトで癖がなくそのままでのおひたし、炒め物、漬物で・・ |
|
 |
商品名...またたび若芽
販売内容...予約受付中
販売価格...1200円/100g
マタタビは全草が利用できる山菜です。若芽はほのかな苦味と、淡い辛味が
なんともいえない食感、てんぷら、お浸し、汁のみ、油いためが合います |
|
 |
商品名...くわだい
販売内容...予約受付中
販売価格...1200円/300g
ヨブスマソウ、コウモリソウ、ドウナ、と呼ばれているものもあります。
中型の山菜で茎も太く、食べ応えがあり、山菜特有の風味がし、
そのまま、おひたしで・・・歯ざわりもよく美味しくいただけます |
|
 |
商品名...うるい「おおばぎぼうし」
販売内容...予約受付中
販売価格...1200円/300g
ギボウシの仲間でそのなかでもオオバギボウシが大きく味も良く独特のぬめりがあり、また食感
もよく、アクのない山菜で、鮮度も落ちずに長持ちし、いろいろな料理にむきます。
|
|
 |
商品名...かんぞう
販売内容...予約受付中
販売価格...1200円/300g
かんぞうには、のかんぞう、やぶかんぞうがあり春一番に芽を出す山菜です。
どちらも似た生態で見分けがつきませんが、同じように食べられます。
酢味噌和えが一番特長を生かした料理です |
|
 |
商品名...こごみ
販売内容...予約受付中
販売価格...1200円/300g
山菜特有のアクやクセがなく、調理のしやすい手軽さが若い人に人気です。
そのままゆでて、マヨネーズ醤油などでいただきます。
特にコゴミの料理では定番のクルミ和えが人気 |
|
 |
商品名...あかこごみ「あぶらこごみ」
販売内容...予約受付中
販売価格...1200円/300g
普通のこごみとは違い別名「一本こごみ」ともあるように、一本づつはえて、赤茶色をしています。
あぶらっこさが売り物の美味しい山菜で、是非食べていただきたい山菜の一つです。 |
|
 |
商品名...行者にんにく
販売内容...予約受付中
販売価格...1800円/300g
別名「アイヌネギ」ともよばれ健康志向の昨今、特別な人気があります。
雪解けと同時に芽を出す春告げ山菜です。
独特の臭いが、食感を誘います。 |
|
 |
商品名...やまいも「自然薯」
販売内容...予約受付中
販売価格...3500円/500g
天然自生の山芋で、通称「自然薯」と呼んでいます。
葉のわきに小さな実「むかご」をつけ,味は水分が少なく、アクも強いため、
ねばりや味は想像以上に濃厚、貴重な食材 |
販売終了
|
 |
商品名...やまゆりの根
販売内容...予約受付中
販売価格...1500円/200g
初夏に咲く山百合の根、晩秋から初冬に堀上げて、「おせち」など正月料理に利用されます。
そのまま球根として植えますと山百合の花が楽しめます。(このほうがいいかな〜)
|
販売終了
|